味噌とは?

味噌は何処からきたか?

中国からというのが一つの説としてあります。
それは、中国の醬が伝わったという事。701年の「大宝律令」に記載があった「未醬」!
これがあったことでそう言われいます。…「未醬」が「味噌」へという感じですね。

他にもう一つの説が、元々日本にあった製造方法だということ、これは縄文時代の遺跡に塩蔵があったということです…

「塩蔵」って!書いて字のごとく塩の蔵です、食物を保存するために塩に漬けて保存した…縄文時代に冷蔵庫はなかったですからね。
とはいうももの現代の味噌という感じではなく木の実等を保存するために作られたものだったそうです。

いずれにせよ、味噌は日本独特の物には間違いはありません。
ブログに戻る

コメントを残す