通常、味噌屋に行くと大きな樽に味噌が入っていて、それが円錐形に形どられています…と言っても現在の味噌屋さんで樽に置かれているは余り見ませんね。
どちらかというとショーケースに入った味噌だったり、カップで置いてある味噌だったりとこんな感じの物が多いですね、しかしHP等で味噌屋さんを検索すると必ずと言って良いほど味噌を円錐形にして見せています。
諸説あるようですが、一つに昔は上記したように味噌屋は樽に味噌を入れて量り売りしていました
その時に味噌を平らにしてしまうと覗き込まなくてはいけないし麹の粒が余り見えなかったらしいです、そこで円錐形にすることで、店に入ってすぐにどんな感じの味噌があるのか分かるといった具合。
また、ある一説では、富士山の形を模したとも言われています…縁起が良いからですね!